スポンサーリンク

「HANA・BIYORI」(はなびより)は子連れでも楽しめる? おすすめポイントをご紹介♪

子育て・育児
おにぎり主夫
おにぎり主夫

皆さまいつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

今回は

「HANA・BIYORI」(はなびより)は楽しい?

おすすめポイントや来館時の注意点をご紹介♪

と言う内容でご紹介させて頂きます。

 

是非「HANA・BIYORI」に遊びに行く前のご参考になれば幸いです。

※本記事の内容は著者(おにぎり主夫)が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用している画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各提供元企業に帰属します。

記事の削除依頼・文言の変更などございましたらお手数ではございますがお問合せフォームよりご連絡頂ければ幸いです。

お問い合わせが確認取れ次第早急にご対応させて頂きます。

また、記事内にアフィリエイトリンク・Googleアドセンス広告を含みます。

初めに「HANA・BIYORI」(はなびより)はどんな場所か?と合わせておすすめポイント

実際に遊びに行かさせて頂いた著者がご紹介させて頂きます。

毎日がお花見日和! 季節を選ばずお花や植物を楽しめる施設

皆さまお出かけの際に「お花や植物を見て癒されたい!」と思ったことありませんか?

著者は時折お花や植物に癒しを求めることがあります。

そんな時、季節によっては(特に冬場)お花や植物の成長が止まるものが多く

お花や植物を楽しみ辛くなる事があるものです。

しかしながら「HANA・BIYORI」ではそんな時期でもお花や植物を楽しめる様に工夫されており

季節を選ばず楽しむことが出来ます。

2024年12月30日でも色鮮やかに咲くお花

こちらの画像の様に真冬の12月末でもお花を楽しめる様に工夫がされています。

 

冬でもお花を楽しめる

著者が1番驚いたのは「アイスチューリップ」

外気より寒い環境で育てていいタイミングで外気に出すことにより「春が来た!!」とチューリップが勘違いして開花するようです・・・すごい!

お花や植物だけではなく、可愛い動物や素敵な映像美にも癒される施設。

「HANA・BIYORI」では先ほど紹介させて頂いたお花や植物だけではなく

可愛い動物や映像美にも癒されることが出来ます。

かわいいかわうそ看板

施設内にある「かわうそびより」では表情豊かな、かわうそさんたちの姿に癒されます♬

著者の息子はお花より、かわうそに見入っていて中々

「かわうそびよりから」離れてくれませんでした。笑

次にご紹介させて頂くプロジェクションマッピングのショーの時間に

間に合わなくなるので何とか、かわうそから引き剝がしました。笑

可愛いあくび?威嚇?笑

樹齢推定400年を超える大樹「パラボラッチョ」が・・・!素敵なプロジェクションマッピング!!

「HANA・BIYORI」施設内に入るとひときわ目立つのが

施設内中央に有る「パラボラッチョ」←可愛くて何度も言いたくなる。笑

この「パラボラッチョ」に起こる驚きの仕掛けが有り

毎日決まった時間にプロジェクター20台によるプロジェクションマッピングを見ることが出来ます

その際に「パラボラッチョ」さんがある変身をするのです。

是非「HANA・BIYORI」に遊びに行かれる際にはご覧頂きたいイベントの1つです♪

プロジェクションマッピングのスケジュールはコチラ→「HANA・BIYORI」公式HP

この「パラボラッチョ」が・・・

スターバックスも併設されており、大人も楽しめる施設。

お出かけの際にあると嬉しい休憩処

そんなところまで「HANA・BIYORI」では配慮されていて

施設内に「スターバックス」があります♬

近くに授乳室や電子レンジもあるのでお子さんがお昼寝した時間等に

ちょっとだけでも自分時間を楽しまれては如何でしょうか♪

「HANA・BIYORI」の授乳室や電子レンジのご紹介記事

はなびより 授乳室や電子レンジ

少し得した気分になる「HANA・BIYORI」からしか行けない「よみうりランドの入口」

実は「HANA・BIYORI」から「よみうりランド」に直接入ることが出来ます。

とても地味な喜びなのですが、著者は「こんなところから、よみうりランド入れるんだ!?」

と嬉しくなったのでご紹介させて頂きます。笑

※よみうりランドに行かない方はスルーしちゃってください。笑

「HANA・BIYORI」内の「彩りの小路」からさらに奥に進んでいくと

上の画像の様に「よみうりランド」に繋がる道があり

3分ほど歩くとよみうりランドのチケットカウンターがあります。

そこから入場出来ます♪

よみうりランド正面入り口から入ると混みあっている事が多いので

「HANA・BIYORI」に来館された方だけが入ることが出来る特別な入口です!♪

おにぎり主夫
おにぎり主夫

今回は

「HANA・BIYORI」(はなびより)は楽しい?

おすすめポイントや来館時の注意点をご紹介♪

と言う内容をお伝えさせて頂きました♪

 

小さなお子様でも楽しめる様に可愛い動物がい

お母さん・お父さんも楽しんだうえで「ちょっと休憩」

と言うことも出来る足を運びやすい

「HANA・BIYORI」さんのご紹介でした♪

タイトルとURLをコピーしました