スポンサーリンク

【6歳の子供と実際に行ってみた】東京おもちゃ美術館のおすすめポイントと事前に知っておきたい注意点『まとめ』

その他
おにぎり主夫
おにぎり主夫

ども〜

専業主夫をしている「おにぎり主夫」です〜

 

お子様がいらっしゃるご家庭の皆様が悩まれるであろう

「お休みの日、子供とどこ行こう問題。」

 

せっかくのお休み!子供が喜ぶことをしたい!

と、お考えのかたにおすすめの遊びスポット

「東京おもちゃ美術館」を今回はご案内!

 

実際に6歳の子供と行ってきた私が本音でお伝え!

ぜひ最後まで御覧ください。

東京おもちゃ美術館ってどんなところ?

東京おもちゃ美術館、みなさま行かれたことありますか?

私は先日、春休みの6歳の息子を連れて行ってきました。

実際に行く前に調べたことや行って良かった

事前に知っておきたかった!

というものをまとめましたので御覧ください〜

実際に行ってみて感じた、おすすめポイント

実際に行ってみて感じた東京おもちゃ美術館のおすすめポイントは

  • 旧校舎を利用していて雨天時も雨を気にせず遊ぶことが出来る
  • 都内に有りアクセスが良い。
  • 館内スタッフの方がフレンドリーで暖かい空気感
  • 電気を使ったおもちゃが無く、木のぬくもりを感じるおもちゃが沢山ある
  • 実際に使われていた教室で体験教室を受けれるので学生時代に戻った気分になる。

子供と何処かに行く時に「天候」ってとても大事です

東京おもちゃ美術館は雨の日でも気にせず楽しめます

(入口外に旧校庭を使った遊び場が使えなくなるくらい)

また、子供と遊びに行く際に「・・・親はつまらない・・」

ってよくあることではないでしょうか・・?ここなら一緒になって

笑い、悔しがり、挑戦出来るおもちゃが沢山あります。

親も楽しめるの場所は意外と無いので1番のおすすめポイントだと私は感じました。

どんなおもちゃがあるの?

東京おもちゃ美術館には100カ国 1万5千点の展示物があり

「こんな仕組みなの!?」や「こんな綺麗な音がするのか〜」

等、見て聴いて触って楽しめるおもちゃが数多くあります。

実際に連れて行った息子は年長さんなのですが

最近はポケモンにハマっていて正直喜んでくれるか心配でした

気になるおもちゃや、気に入ったおもちゃを見つけると

とても楽しそうに遊んでいました。

息子が気に入っていたのはコリントゲームや実際に身体を大きく動かして

遊ぶおもちゃを楽しんでいました。

けん玉は上手くコツが掴めず凶器と化していてハラハラした。笑

有料で遊べる大型のサッカーのおもちゃ(1回100円)は

2回やっても満足できず「もっとやりたいと言っていました」

何歳くらいまで楽しめるの?

実際に何歳まで楽しめるのかと言うと、公式ホームページにもある通り

0歳から99歳までが楽しめる場所であると実際に行って感じました。

東京おもちゃ美術館にあるおもちゃ1つ1つがどこか懐かしく

それでいて新鮮な発見があり大人も楽しめます。

わたしはけん玉とCDで作られたコマとそろばんの玉が大量に入った箱に

手をつっこんでさわさわすることに熱中してしまい

息子に次の遊び場に行こうと催促されました。笑

大人も楽しめるの?

実際に大人も楽しめるのかと言うと、とても楽しめます。

わたしは、子供そっちのけで色々なおもちゃに興味が湧き

1つ1つを楽しんでしまいました。笑

勿論子供と遊べるおもちゃも館内にあり

私と息子が熱中したのは磁力で駒を動かすサッカーゲームです(無料)

息子も小さい手で頑張って磁石を掴み、駒を動かしケラケラ笑いながら楽しんでいました

その姿が可愛く、わざと点差を縮めて対戦が長引くようにしていたのは

息子には内緒です。笑

ぜひ皆様にも足を運んで頂きお子さんと楽しい時間を過ごして頂きたいです。

アクセスは?

東京おもちゃ美術館のアクセスは

東京メトロ丸ノ内線の「四谷三丁目駅」で下車して

2番出口でて徒歩5分

または都営新宿線「曙橋駅」で下車、A1出口から徒歩約8分のところにあります。

駐車場が無いので電車またはバスでお越しになられるのがおすすめです

美術館自体は旧校舎なのでとても目立ちます。

地図を頼りに近くまでくればほぼ間違えなく見つける事ができると思います。

コインロッカーは? トイレは? 飲食出来るの?

コインロッカーとトイレに関しては美術館1階にトイレが有り

その脇に20個程の奥行きのある小さめの口のロッカーがあります。

が、使用希望者が多くタイミングが悪いと使用できないと思います。

実際にわたしは10分ほどロッカー前で待ちたまたま空いたので使用できました。

また、飲食に関しては水分補給は適切なタイミングで

飲みこぼしが無いようにすればいつでもできます。

しかしながら食事が出来るところはなく

美術館1階のお菓子と飲み物の自動販売機の前に小さなベンチがあり

そこで食べている方がいらっしゃいましたが・・・

おそらく食事禁止です。笑

皆様のご判断で美術館にご迷惑にならないようにすれば宜しいかと・・・(放任)

来館前に知っておきたい注意点

実際にわたしが来館して感じた、行く前に知っておきたい事を以下に箇条書きでまとめました。

  • 事前予約の方が入場が早くなる、受付混むと支払いで焦る(受付は1つ)
  • ベビーカーは1階入口手前(外)に預ける必要有り
  • 土日は再入場不可
  • 長期休み期間を除く平日は再入場可能
  • 食事は館内で出来ないと思ってご来館を!
  • 団体の方々とかぶると子供同士の事故が不安
  • よっぽど目を離さなければ迷子の心配は無いが意識は必要
  • 小さいおもちゃなども多く乳児や幼児の誤飲が心配
  • 入館して1階の「赤ちゃん木育ひろば」は年齢制限あり(兄妹いるかた注意!)
  • おもちゃが楽しすぎて時間が経つのがあっと言う間。笑
  • 体験教室が開催されているときは事前に来館ご先着順の木の札を受け取る必要あり
  • おもちゃに夢中になると子供の存在を忘れかける。笑
  • 休館日が木曜日なので必ず開館しているか事前にチェックを!

と、長々書きましたが本当に大人も子供も楽しめる場所です。

とくに注意点だと思う場所は文字色変えたり

太文字にしているのご覧頂ければと思います

食事や子供の安全等いつも気にされているかと思いますが

おもちゃに夢中になりすぎるのでご注意頂ければさいわいです。笑

まとめ

今回は実際に遊びに行かさせて頂いた「東京おもちゃ美術館」をご紹介させて頂きました。

個人的には数少ない大人も楽しめる雨天でも遊びに行ける場所だと思います。

おにぎり主夫
おにぎり主夫

ぜひ皆様のお子様との楽しい時間になればさいわいです〜

最後までご覧頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました